INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
湯川の名もなき滝
2020
/
09
/
18
秋の自然
湯の湖から湯滝となり戦場ヶ原を流れる湯川の名もなき滝がいい
戦勝が原の遊歩道沿いを流れる湯川ですが、意外と歩かないのが赤沼と竜頭の滝の間です。
でも、ここの湯川沿いが結構いいのですね。
竜頭の滝上駐車場から赤沼分岐までに大証の小さな名もなき滝が沢山あるんです。
最初の滝は結構豪快です。
こちらも他県なら名前が付くかもしれませんね???
徐々に削られているのでしょうか???
滝だけでなくこんなのどかな風景もいいですね。
竜頭の滝上駐車場を利用し歩いてみてくださいね。
バス停も有りますから。便利ですよ。
栃木百名山完全踏破の記録はこちら
栃木県の情報あれこれはこちら
関連記事
植物界には間違いなく秋が
2020/08/21
宝積寺グリーンパークのコスモス開花2019
2019/09/09
秋のバラ
2020/11/01
クロアゲハ
2020/10/08
紅葉前のメタセコイヤ
2019/09/24
よかったら、下記のポチお願いします。
カテゴリ
未分類 (12)
栃木百名山 (82)
春の自然 (76)
夏の自然 (63)
秋の自然 (75)
冬の自然 (62)
近県の登山情報 (2)
最近気になること (176)
今日の気持ち (7)
株の勉強 (62)
鳥 (174)
カテゴリ別記事一覧
年月日 時分
スポンサーサイト
コメント
おはようございます
とちぎ登山あれこれ
そうなんですが、日光には滝が多いので、このくらいのは、名前が無いのかもしれません。
2020/09/19
URL
編集
こんばんは〜
TD
名もなき滝は、立派な滝じゃありませんか〜、
観光化されていないんでしょうね。
この辺りは大自然の残る気持ちのいい所で、
あまり知られていない穴場ですね。
2020/09/18
URL
編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
サルスベリと男抱山
次の記事を読む
草紅葉の小田代ヶ原は晩秋ですね
コメント
おはようございます
2020/09/19 URL 編集
こんばんは〜
観光化されていないんでしょうね。
この辺りは大自然の残る気持ちのいい所で、
あまり知られていない穴場ですね。
2020/09/18 URL 編集