INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
ナナホシテントウムシは肉食なので益虫・・・
2020
/
05
/
28
春の自然
ナナホシテントウムシ昔良く遊んだ気がします
ナナホシテントウムシは益虫なので大切にしてあげました。ニジュウヤホシテントウムシは害虫なので子供のころにも殺してしまったような気がします。
今になって、なんでテントウムシに益虫と害虫がいるのか調べてみました。
益虫
益虫のテントウムシは肉食だそうです。そのため植物に着いたアブラムシなどを食べてくれるのですね。フタホしのナミテントウムシも益虫だそうです。
害虫
害虫のニジュウヤホシテントウムシは草食だそうです。そのため、植物の葉を食べてしまうのですね。ナナホシより少し斑点が多いトホシテントウムシは害虫だそうです。
なるほど納得しました。(今頃かい???)
子どものころの気持ちになって眺めてみました。
栃木百名山完全踏破の記録はこちら
栃木県の情報あれこれはこちら
関連記事
これは牡丹ですかね???誰か教えて(芍薬ですか。)
2020/05/23
宇都宮は染井書士の開花、ヨウコウは一足先に
2021/03/22
サンカヨウに遭えました
2022/06/13
似て非なる花
2023/05/11
カルミアがいつの間にか満開に
2021/05/13
スポンサーサイト
比較してお得にゲット
パソコン周辺機器の売れ筋
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
お買い物はアマゾンがお得
コメント
とちぎけん登山あれこれ
そうなんですね。肉食だったんですね。
2020/05/29
URL
編集
onorinbeck
へーーー!
そうなんですか!
てんとう虫が肉食って初めて知りましたよ^ ^
2020/05/29
URL
編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
初夏の花が満開:壬生わんぱく公園は癒されます
次の記事を読む
2020千手が浜のクリンソウは厳しいですね。
コメント
2020/05/29 URL 編集
そうなんですか!
てんとう虫が肉食って初めて知りましたよ^ ^
2020/05/29 URL 編集