INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
大柿花山に行けました
2020
/
05
/
17
春の自然
今年は諦めていた大柿花山に行くことができました。
5月15日のブログで、コロナの影響があり今年はいけるのかどうかが難しいということを書きました。
14日に栃木県は緊急事態宣言が解除されたので、すいていればと思い行ってみました。
花の山はオープンしていましたが、花の端境期ということも有り、車は2台しかありかませんでした。
満開のシャクナゲやツツジというわけにはいきませんでしたが、いろんな花に出会えて満足でした。
コロナの影響で客足が遠のいているため、あちらこちらで雑草がはびこっていました。
管理人さんの除草作業が大変ですね、よろしくお願いします。
シャガは見ごろを迎えていました。
この花も見頃です、キスゲの仲間ですね。
可憐なシャクナゲはほぼ終わりです。
セイヨウオダマキも見ごろでした。
真っ赤なシャクナゲがここでは目立ちます。
数種類のつつじはいよいよ終焉です。
大柿花山の詳細はこちらです
。
栃木百名山完全踏破の記録はこちら
栃木県の情報あれこれはこちら
関連記事
県立白沢グリーンパークはシャットダウン
2020/05/09
登山敗退もスミレにたくさん会えました。
2020/03/16
小さいけど綺麗
2020/04/17
雨に濡れたカルミア
2020/05/19
ボタンザクラが見頃です。
2021/04/16
よかったら、下記のポチお願いします。
カテゴリ
未分類 (14)
栃木百名山 (92)
春の自然 (102)
夏の自然 (63)
秋の自然 (74)
冬の自然 (68)
近県の登山情報 (2)
最近気になること (190)
今日の気持ち (7)
株の勉強 (63)
鳥 (211)
カテゴリ別記事一覧
年月日 時分
スポンサーサイト
コメント
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
シャトレーゼの生ワインがいける
次の記事を読む
道端の可愛い花々もいいですね
コメント