INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
尾瀬が原に行ってきました
2022
/
06
/
12
春の自然
40年ぶりにミズバショウの季節に訪問です
この時期は雪が解けてやっと尾瀬に春がくる時期です。
梅雨の雨は致し方ない・・・・
今回も数回降られましたが、青空も見えて最高の尾瀬を満喫しました。
至仏山とミズバショウ。
この大きさのミズバショウがいいんです。
そして、見晴近辺で燧ケ岳をバックに・・・
しばらく尾瀬シリーズをよろしくお願いしますね。
栃木百名山完全踏破の記録はこちら
関連記事
散る将軍桜
2022/04/12
日光連山と青葉がいい
2021/05/25
県立白沢グリーンパークはシャットダウン
2020/05/09
ご近所の公園ではヨウコウが満開
2022/04/01
セツブンソウロード全開
2022/02/22
比較してお得にゲット
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
カテゴリ別記事一覧
年月日 時分
カテゴリ
未分類 (26)
栃木百名山 (181)
春の自然 (244)
夏の自然 (140)
秋の自然 (154)
冬の自然 (76)
近県の登山情報 (16)
最近気になること (542)
今日の気持ち (17)
株の勉強 (64)
鳥 (402)
コメント
Re: おはようございます
タムちゃん1961
そうですね。やはり尾瀬ヶ原のミズバショウは素晴らしいですね。夏が来れば思い出します。
2022/06/13
URL
編集
おはようございます
TD
これが水芭蕉の群生ですよね。
6/10の水芭蕉は、何だったのでしょうか。
この咲き誇る姿は素晴らしいですね。
2022/06/13
URL
編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
サンカヨウに遭えました
次の記事を読む
夏が来れば思い出す・・・・
コメント
Re: おはようございます
2022/06/13 URL 編集
おはようございます
6/10の水芭蕉は、何だったのでしょうか。
この咲き誇る姿は素晴らしいですね。
2022/06/13 URL 編集