INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
サザンのライブ配信について検証してみました
2021
/
01
/
03
未分類
コロナの影響で最近はライブが無観客配信です
無観客のライブ配信が日常になってしまいました。
昨年の大みそかは、年越しで嵐ライブとサザンオールスターズライブがありました。
大みそかは、私がサザンオールスターズライブ、娘が嵐ライブを楽しみました。
今回、ネットワークによる配信をどう楽しむか検証してみました。
今回の年越し配信は紅白歌合戦とダブルで見ていたので、パソコンでの視聴でした。
でも、見逃し配信があるので、7日まで見られるので見比べてみました。
動画はネットワーク環境により、最高画質から低画質まで選択できます。
我が家のネットワークとWi-Fi環境では最高画質で楽しむことができました。
半年前のライブ配信に比べて画質も音質もよくなっている気がします。
画質を比べてみると、私の家の環境では、
一番はスマホ、次はパソコン、そしてテレビへのキャストです。
画面が小さいせいもあり、スマホの画面が一番きれいでした。
驚いたのは、テレビへのキャスト画面結構きれいだったことです。
この写真では比較が難しいですが、我が家の環境ではテレビの画面がパソコンの画面に劣らず結構綺麗でした。
スマホの画像はアプリの関係でスクリーンの保存ができませんでした。
次に音質を比較してみました、スマホやパソコンでヘッドフォンを使ったものが最高でした。かなりいい音質で楽しめました。
家のテレビは大きな音は出るのですが、ヘッドフォンに比べると音質的にかなり低かったです。
コンサートの臨場感を楽しむなら、テレビにキャストしてボリューム上げて楽しむのがベスト、BGM的に音楽をを楽しむならスマホでヘッドフォンがベストでした。
これからも、しばらくはライブ配信で楽しむしかないのかも・・・
次回は、やっぱりコンサートを生で見たいです。
栃木百名山完全踏破の記録はこちら
栃木県の情報あれこれはこちら
https://arekore.htamtochigi.com/
関連記事
ミコアイサとヒドリガモがいた・・・・
2020/12/26
栃木和牛を堪能
2021/01/02
今年もツミが来ました
2021/03/20
GAPのソフトデニムで登山
2021/01/05
ぽかぽかの大坊山登山
2021/01/13
よかったら、下記のポチお願いします。
カテゴリ
未分類 (14)
栃木百名山 (92)
春の自然 (103)
夏の自然 (63)
秋の自然 (74)
冬の自然 (68)
近県の登山情報 (2)
最近気になること (191)
今日の気持ち (7)
株の勉強 (63)
鳥 (211)
カテゴリ別記事一覧
年月日 時分
スポンサーサイト
コメント
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
今季二度目のシメ
次の記事を読む
セブンアプリのお正月はお得ですよ
コメント