阿羅漢様です(逆立ちしている羅漢様分かるかな????)

宇都宮の祥雲寺に羅漢渓があります


阿羅漢とは仏教が興起したころの古代インドにおける優れた宗教的修行者をさす呼称のことです。

今は羅漢とも逸われているんですね。

五百羅漢とは、仏教の経典の結集に集まった500人の羅漢様のことなんだそうですね。

宇都宮の祥雲寺にはこんな感じで今のところ400数十体の羅漢様の彫り物が祀られていました。

P1010394_R.jpg

逆立ちしている羅漢様もいますよ・・・分かりますか????

いまでも、羅漢の会が少しずつ彫って数を増やしているそうです。

P1010396_R.jpg
関連記事

比較してお得にゲット

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村 写真ブログへ PVアクセスランキング にほんブログ村




Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

カテゴリ別記事一覧

コメント

非公開コメント

トラックバック