INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
阿羅漢様です(逆立ちしている羅漢様分かるかな????)
2022
/
01
/
15
最近気になること
宇都宮の祥雲寺に羅漢渓があります
阿羅漢とは
仏教が興起したころの古代インドにおける優れた宗教的修行者をさす呼称のことです。
今は羅漢とも逸われているんですね。
五百羅漢
とは、仏教の経典の結集に集まった500人の羅漢様のことなんだそうですね。
宇都宮の祥雲寺
にはこんな感じで今のところ400数十体の羅漢様の彫り物が祀られていました。
逆立ちしている羅漢様もいますよ・・・分かりますか????
いまでも、羅漢の会が少しずつ彫って数を増やしているそうです。
関連記事
将軍ざくらは古代の東山道を眺めていたのか
2021/12/11
機種変更ID移行備忘録
2021/08/27
5Gが来ました
2022/02/23
雨量観測所
2020/07/06
オモウマイ店発見
2022/02/17
比較してお得にゲット
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
カテゴリ別記事一覧
年月日 時分
カテゴリ
未分類 (26)
栃木百名山 (188)
春の自然 (256)
夏の自然 (140)
秋の自然 (154)
冬の自然 (76)
近県の登山情報 (18)
最近気になること (545)
今日の気持ち (17)
株の勉強 (64)
鳥 (417)
コメント
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
出会いの森イチゴ園
次の記事を読む
栃木のロウバイが咲き始めてます
コメント