INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
道場宿でルリビタキのメスをゲット(初見)
2021
/
01
/
20
鳥
ここ何回かオスを見た場所にメスがいました。
地面を動く黒い影、またルリビタキのオスだと思いカメラを向けました。
逆光気味の日陰なので、肉眼では見えにくかったのですが、どうもルリビタキのオスではなさそう。
これは、ホオジロかなと思いシャッターを押しました。
家に帰ってパソコンで見てみると、どうもホオジロでもルリビタキのオスでもなさそうです。
ちょっと見ると、ジョウビタキのメスのようでした。
でも、羽の白い目印が有りません。
もしかしてと思い、お腹と尾羽を見てみたら、ルリビタキのメスではありませんか。
今日もラッキーにゲットできました。
メスは初めてです。
遠目では、ジョウビタキのような感じです。明らかにルリビタキのオスではなさそう・・・
尾羽を見ると若干青みがかった色が・・・
お腹の薄いオレンジ色はルリビタキのメスですね。
栃木百名山完全踏破の記録はこちら
栃木県の情報あれこれはこちら
関連記事
ノスリとトビなのか???
2021/01/17
那須の山でもシジュウカラ
2020/06/02
キンクロハジロはなかなか撮影しにくい
2022/02/23
ミコアイサとヒドリガモがいた・・・・
2020/12/26
アユの天敵
2021/12/22
比較してお得にゲット
カテゴリ別記事一覧
年月日 時分
カテゴリ
未分類 (22)
栃木百名山 (151)
春の自然 (244)
夏の自然 (139)
秋の自然 (116)
冬の自然 (76)
近県の登山情報 (14)
最近気になること (484)
今日の気持ち (16)
株の勉強 (64)
鳥 (353)
コメント
こんばんは〜
TD
ルリ子さんと初のご対面、おめでとうございます。
草の生えていない地面にルリビタキは珍しいのでは。
近くに実のなっている木があるのでしょうか。
これで、今シーズンは何度も会えそうですね。
2021/01/20
URL
編集
コメントありがとうございます
タムちゃん1961
ありがとうございます。日本野鳥の会ならバッチリですかね。参考に検討させていただきますね。
2021/01/20
URL
編集
こんばんは
MT
これは悩ましいですよね。私もルリビタキのメスとジョウビタキのメスかで悩ましい写真があります。そんな時にお役立ちは野鳥の会のフィールドガイド日本の野鳥です。私の買ったのは古いバージョンですが、信頼置けますのでとても重宝しています。今は新しいバージョンのものもちょっと気になっています。
2021/01/20
URL
編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
オオジュリンとホオジロの違いが分かってきました
次の記事を読む
宇都宮市のLRT延期
コメント
こんばんは〜
草の生えていない地面にルリビタキは珍しいのでは。
近くに実のなっている木があるのでしょうか。
これで、今シーズンは何度も会えそうですね。
2021/01/20 URL 編集
コメントありがとうございます
2021/01/20 URL 編集
こんばんは
2021/01/20 URL 編集