INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
サンカヨウに遭えました
2022
/
06
/
13
春の自然
ずっと見たかったサンカヨウに遭えました。
サンカヨウは花びらが水にぬれると透明になる植物です。
栃木県には日光白根山の登山道にあるという情報がありますが、他では見られないようです。
福島県では、雄国沼や浄土平にあるようです。
今回尾瀬に咲いているという情報を得ました。
ただ、花が咲いているのはほぼ一週間くらいです。
その時期に探して、雨が降らなければ透明の花は見られません。
尾瀬で咲いたとの情報をもとに行ってきました。
咲いたばかりのサンカヨウに出遭えました
こちらが、少しですが透明になったサンカヨウです。
帰りに雨が降っていたので見られるかと思ったら、雨が強すぎて花が落ちてしまったようです。
観察場所などはこちらです
関連記事
セツブンソウが咲き始めました、蝋梅もいい感じ
2021/02/06
凛として咲く
2019/07/30
梅雨が来ると
2022/05/13
オオバキスミレとトウゴクサイシンも・・・
2022/06/15
夏が来れば思い出す・・・・
2022/06/10
比較してお得にゲット
カテゴリ別記事一覧
年月日 時分
カテゴリ
未分類 (21)
栃木百名山 (141)
春の自然 (243)
夏の自然 (123)
秋の自然 (115)
冬の自然 (76)
近県の登山情報 (11)
最近気になること (464)
今日の気持ち (16)
株の勉強 (64)
鳥 (346)
コメント
Re: おはようございます
タムちゃん1961
そうみたいです、珍しいうえに雨が降らないとだめ。降りすぎると花が落ちる。わがままな花です。ははは
2022/06/13
URL
編集
おはようございます
TD
サンカヨウは花びらが水にぬれると透明になるんですね。
忍者のような花ですが、咲く場所が限られ、
1週間しか咲かないようで、見るのは難しいようです。
最後の写真は、透明までは もう少しという感じですね。
2022/06/13
URL
編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
尾瀬といえば至仏山と燧ケ岳
次の記事を読む
尾瀬が原に行ってきました
コメント
Re: おはようございます
2022/06/13 URL 編集
おはようございます
忍者のような花ですが、咲く場所が限られ、
1週間しか咲かないようで、見るのは難しいようです。
最後の写真は、透明までは もう少しという感じですね。
2022/06/13 URL 編集