INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
尖山はシゲト山でした
2022
/
01
/
10
栃木百名山
いつも道路から眺めて気になっていました
地図では低山なのでとんがり山には見えなかったんですね。
左が鞍掛山です。
こちらから見ると鞍に見えません。
右の山がシゲト山です。
実は過去に登っている山でした。
男抱山から見るととがっているのが分かりやすいんですね。
鞍掛山はここから見る感じがいいですね。
確かに日光連山も足利から見ると違って見えましたね・・・
栃木県の情報あれこれはこちら
栃木百名山完全踏破の記録はこちら
関連記事
昨日の寒波で山が白くなった
2020/02/07
栃木の魅力度アップスライドをつくってみました
2021/02/09
三床山でアカヤシオとカタクリが咲きました。
2020/03/15
「麒麟がくる」日光連山が素敵でした。
2020/02/24
大谷七名山制覇しました
2021/12/24
比較してお得にゲット
カテゴリ別記事一覧
年月日 時分
カテゴリ
未分類 (18)
栃木百名山 (140)
春の自然 (237)
夏の自然 (116)
秋の自然 (115)
冬の自然 (76)
近県の登山情報 (10)
最近気になること (449)
今日の気持ち (14)
株の勉強 (64)
鳥 (337)
コメント
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
カワガラスは冬でも水に潜ります
次の記事を読む
オカヨシガモとカルガモそしてカルガモ
コメント