INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
今季二度目のシメ
2021
/
01
/
04
鳥
今季二度目のシメも比較的低い位置にいました
低い木の枝にいてくれると助かります。
シメだと思うのですが・・・
木陰にいるのはヒヨドリですか・・・
」こちらはお腹が白いので、シロハラかな・・・
貴の葉が落ちて、バードウォッチングシーズンですね。
栃木百名山完全踏破の記録はこちら
栃木県の情報あれこれはこちら
関連記事
ことしもたくさん帰ってきました
2022/11/11
ムクドリも久々に見られました
2020/11/04
久々に元気なキジを見ました
2022/04/29
飛山城址はいつもの群れ
2020/02/05
びっくり!近所にフクロウ!ハリーポッターか???
2020/11/06
スポンサーサイト
比較してお得にゲット
パソコン周辺機器の売れ筋
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
スポンサーサイト
コメント
こんばんは
タムちゃん1961
確かに山に鳥が少ないかな。コロナの影響はないはずですが??
2021/01/04
URL
編集
こんばんは〜
TD
シメが高い木にとまっていて、降りて来ない時がありますね、
地面でボリボリとエサを食べるこよもあるのに、気まぐれな鳥です。
葉が落ち、鳥を見やすくなりましたが、山に鳥がいません、トホホ…。
2021/01/04
URL
編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
初登りは雨巻山
次の記事を読む
サザンのライブ配信について検証してみました
コメント
こんばんは
2021/01/04 URL 編集
こんばんは〜
地面でボリボリとエサを食べるこよもあるのに、気まぐれな鳥です。
葉が落ち、鳥を見やすくなりましたが、山に鳥がいません、トホホ…。
2021/01/04 URL 編集