INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
道端は春爛漫ですが進入生物だらけ・・・・
2022
/
04
/
28
春の自然
散歩で出会う可愛い花が増えてます
国立環境研究所の進入生物だーたベースに掲載されています。
こちらは
ナガミヒナゲシ
と
マツバウンラン
です。
ナガミヒナゲシは毒性があり繁殖力が強く危険です。
マツバウンランは南から繁殖地域を伸ばしてます。
北関東に入ったのは本当に最近かも・・・
こちらもかわいい花です。
ユウゲショウ
です。日本の花のようにかわいらしいですが、進入生物です。
今のところ北限は栃木県のようですね・・・
調べていくうちに
オオイヌノフグリ
も進入生物ということが分かり驚きでした・・・
栃木県の情報あれこれはこちら
関連記事
残雪もほとんど消えた小田代ヶ原
2020/03/12
霧降高原ニッコウキスゲ見ごろ2020
2020/06/27
これは牡丹ですかね???誰か教えて(芍薬ですか。)
2020/05/23
井頭公園の薔薇満開
2021/05/18
春・はる・ハル
2023/03/14
比較してお得にゲット
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
カテゴリ別記事一覧
年月日 時分
カテゴリ
未分類 (26)
栃木百名山 (188)
春の自然 (256)
夏の自然 (140)
秋の自然 (154)
冬の自然 (76)
近県の登山情報 (18)
最近気になること (545)
今日の気持ち (17)
株の勉強 (64)
鳥 (417)
コメント
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
河原にも進入生物が・・・
次の記事を読む
どの感じがお好きかな???
コメント