INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
スミレは同定困難です・・・
2020
/
06
/
05
春の自然
見方が悪いのか種類が多すぎるのか・・・
スミレは多くの種類が有ります。それぞれ特徴はあるのですが、小さくて中々同定できません・・・
このスミレは、花弁が後ろに反り返って、雄蕊の部分が黄色いですね。
このスミレは、舌状の花びらの模様が綺麗です。
このスミレは、花弁が比較的丸い感じです。
このスミレは、花弁の色が濃いですね。花びらが密集している感じです。
花の特徴は分かるのですが、名前がどうも特定できません???
栃木百名山完全踏破の記録はこちら
栃木県の情報あれこれはこちら
関連記事
オキナグサが見ごろとなりました
2022/04/11
お地蔵様を幹の中に巻き込んだヤマザクラ
2022/04/15
井戸湿原は桃源郷でした
2021/05/29
散る将軍桜
2022/04/12
同じ花なのか???
2022/04/11
比較してお得にゲット
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
カテゴリ別記事一覧
年月日 時分
カテゴリ
未分類 (26)
栃木百名山 (188)
春の自然 (256)
夏の自然 (140)
秋の自然 (154)
冬の自然 (76)
近県の登山情報 (18)
最近気になること (545)
今日の気持ち (17)
株の勉強 (64)
鳥 (417)
コメント
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
アジサイの季節ですね
次の記事を読む
日本古来種と外来種の共存
コメント