INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
将軍ざくらは古代の東山道を眺めていたのか
2021
/
12
/
11
最近気になること
何代もの間植え続けられている将軍ざくらです
奈良時代に整備された
東山道
がこの脇を通っているらしいのですね。
将軍様が通る道なので、将軍ざくらと呼ばれるのだそうです。
こちらが立派な桜です。
いわれが書いてあります。
この道が東山道だったようですね・・・・
関連記事
Windows蘇る新規インストール
2021/06/20
魚幸はがっつり寿司ランチ
2022/02/28
皆既月食の途中で終わった・・・
2022/11/09
いよいよクリスマスイチゴ出荷がピークに
2021/12/07
アレクサでユーチューブ
2019/11/25
スポンサーサイト
比較してお得にゲット
パソコン周辺機器の売れ筋
当メディアのリンクには広告が含まれております。
お買い物はアマゾンがお得
コメント
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
冬の散策にはこれ
次の記事を読む
那須・長者ヶ原官衙遺跡
コメント