INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
タゲリ初見です
2021
/
01
/
22
鳥
宇都宮市下ケ橋の白鳥飛来地で、タゲリに遭えました。
宇都宮市の北部の田んぼに白鳥が数年前から飛来していると聞き、早速行ってきました。
詳しくはこちらです。
冬の田んぼに水を入れてハクチョウを守っているようです。
優雅でいいですよね・・・
灰色の白鳥もいます。子どもの白鳥ですね。
大きさは大人と一緒です。
ハクチョウに交じってタゲリがいました。初めてみました。
ずいぶん遠いところにいましたが、頭にあるトサカがはっきりわかりました。
栃木百名山完全踏破の記録はこちら
栃木県の情報あれこれはこちら
関連記事
ベニマシコにバズーカ砲レンズ
2020/02/09
飛山城址はお初の鳥
2021/02/18
みずほの公園の鳥はなかなかうまく撮れませんでした
2020/01/03
花畑散歩
2020/07/14
長岡公園でルリビタキに出会えた。
2020/02/21
よかったら、下記のポチお願いします。
カテゴリ
未分類 (12)
栃木百名山 (92)
春の自然 (87)
夏の自然 (63)
秋の自然 (74)
冬の自然 (68)
近県の登山情報 (2)
最近気になること (184)
今日の気持ち (7)
株の勉強 (63)
鳥 (207)
カテゴリ別記事一覧
年月日 時分
スポンサーサイト
コメント
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
てっぺんシメと群れシメ
次の記事を読む
葦原が鳥のすみかなのか???
コメント