INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
鳥がいないので秋の定番
2021
/
09
/
22
最近気になること
本当に鳥がいません
宇都宮の鬼怒川にはいろんな鳥がいたはずなのに・・・
トンボは相変わらずいますね。秋を感じます。
ススキもいい感じ。こちらも秋ですね。
こいつは嫌いだ・・・・ブタクサ。でも秋の花粉症シーズンに欠かせない。???
トンビが鳴いていました。これは1年中ですね。
栃木県の情報あれこれはこちら
栃木百名山完全踏破の記録はこちら
関連記事
マクロレンズが届きました
2021/10/17
日産ノートオーラは確かにいい車でした
2022/03/13
暫く長野旅2022
2022/12/14
GOTOイート栃木版!急げ!
2020/11/06
シモツケコウホネ保全地区
2022/07/31
スポンサーサイト
比較してお得にゲット
パソコン周辺機器の売れ筋
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
お買い物はアマゾンがお得
コメント
Re: こんばんは〜
タムちゃん1961
そうですね、涼しくなれば出てくるかな??? 移動中の夏鳥はいない感じです。
ブタクサは秋の花粉症の定番。繁殖力はすごいですね。流石外来種。
2021/09/23
URL
編集
こんばんは〜
TD
日中は 野外で過ごしやすい気温になったのに、
鳥がいないのは残念ですね。移動中の夏鳥は いませんか。
これがブタクサですか。私は 恐らくコレのせいで、
秋の花粉症で、くしゃみや鼻水が止まりません。ツラい…。
2021/09/22
URL
編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
流れ着いたコスモス
次の記事を読む
中秋の名月
コメント
Re: こんばんは〜
ブタクサは秋の花粉症の定番。繁殖力はすごいですね。流石外来種。
2021/09/23 URL 編集
こんばんは〜
鳥がいないのは残念ですね。移動中の夏鳥は いませんか。
これがブタクサですか。私は 恐らくコレのせいで、
秋の花粉症で、くしゃみや鼻水が止まりません。ツラい…。
2021/09/22 URL 編集