INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
在来種はどれかな???
2022
/
05
/
29
春の自然
身近な花です。日本に古くからある在来種と帰化植物があります
どれが日本の在来種でどれが帰化植物か分かりますか???
細かく言うと難しそうなので、明治時代以降に海外から来たものを帰化植物としましょう。
① ドクダミ
一度生えたら根を張り巡らせて処理するのが大変ですね。
この強さは帰化植物????
② ヒルガオ
セイヨウヒルガオは外来種ですね。では、ヒルガオはどっちですか???
③ ヒルザキツキミソウ
ツキミソウは夕方咲きます。江戸時代に帰化したようです。一応在来種としましょう。
では、ヒルザキツキミソウは???
答えは次回に・・・・
栃木県の情報あれこれはこちら
関連記事
いつ見ても花桃は不思議な花ですね
2020/04/07
上籠谷の藤がいよいよ見ごろです
2021/04/29
ミツモチのアカヤシオが8分咲き
2023/04/21
小さいけど綺麗
2020/04/17
八重桜のピンクとウコンザクラの黄色のコラボ
2023/04/16
スポンサーサイト
比較してお得にゲット
パソコン周辺機器の売れ筋
当メディアのリンクには広告が含まれております。
お買い物はアマゾンがお得
コメント
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
今年はズミ天国になるかな???
次の記事を読む
ムクドリの天下か
コメント