オオバキスミレとトウゴクサイシンも・・・

尾瀬はミズバショウだけではないです


鳩待峠から山の鼻までは山林の登山道です。

湿原とは違った花がいいですね。

こちらはオオバキスミレです。かわいい花ですね。

P1040017_R.jpg

エンレイソウです。紫と白の花が咲きます。

P1040016_R.jpg

ちょっとピンボケはトウゴクサイシンというものらしいです。

花が茎の根元につくのは珍しいですね。

P1030888_R.jpg


関連記事
スポンサーサイト



比較してお得にゲット

当メディアのリンクには広告が含まれております。

お買い物はアマゾンがお得

コメント

Re: おはようございます

タムちゃん1961
 梅雨の時期なので特にみずみずしいのでしょうね。

 頑張って山に登ったお土産です・・・

おはようございます

TD
オオバキスミレも、エンレイソウも、可愛い花が咲いていますが、
葉っぱが スゴく みずみずしくて いいですね。
標高の高い山の中に咲く花でしょうが、
生命力に溢れているようです。
非公開コメント

トラックバック