INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
ワルナスビは危険な帰化植物
2020
/
09
/
02
秋の自然
秋の気配、でもワルナスビは行けませんね。
ナスの花のようですが、世界中に帰化植物として繁茂しまくっている植物ですね。
他の植物を駆逐してしまいます。
家の近所にも結構群生しています。
このワルナスビは、駆除しなくてはどんどん勢力を増しちゃいますが、やっぱり抜き取りしないと駄目なんでしょうね。
こちらは、古来からあるツユクサですね。
万葉集のころから歌に詠まれていたようです。その頃は「月草」だったのですね。
ツキクサがツユクサに変遷していったのでしょうか・・・
栃木百名山完全踏破の記録はこちら
栃木県の情報あれこれはこちら
関連記事
クロアゲハ
2020/10/08
秋の花咲く戦場ヶ原
2020/08/23
渡良瀬遊水地ぶらぶら散歩
2020/11/07
初秋の霧降高原は涼感満点
2020/08/22
今年はお彼岸にヒガンバナ
2023/09/21
スポンサーサイト
比較してお得にゲット
パソコン周辺機器の売れ筋
当メディアのリンクには広告が含まれております。
お買い物はアマゾンがお得
コメント
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
那須岳の秋はもうすぐそこ
次の記事を読む
鬼の居ぬ間にか???
コメント