栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
年月日 時分
2021/10/09 URL 編集
2021/10/08 URL 編集
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
コメント
Re: 水洗トイレ
国立公園は国の管轄ですが、場所によって違うのはなんでなのかな???
2021/10/09 URL 編集
水洗トイレ
那須岳の前日は磐梯吾妻の一切経山に登りましたが
途中の酸ヶ平避難小屋の公衆トイレが水洗トイレに進化していました。
昨年まではバイオトイレだったので混雑時は匂いが気になりましたが
やはり水洗はいいですね。
https://www.bes.or.jp/joudo/blog/30698/
でも酸ヶ平も那須岳も同じ国立公園なのに
方や水洗トイレ、方やトイレそのものが無い
この差は何なんでしょう?
那須岳は一切経山以上に観光客や登山客が多いのですから
早急な設置を願いたいです。
それとも多すぎて対処しきれない??
ryu
2021/10/09 URL 編集
おはようございます
文章でトイレ場所が分かるのは有難いですが、
案内マップで、一目で分かるものがあればいいですね。
それと、駐車場くらいはトイレを設置してもらいたいです。
2021/10/08 URL 編集