INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
ヤンキーな目つきのシメがかわいい
2020
/
12
/
28
鳥
シメは比較的背の高い木の枝に止まっています
今回、ひかくてき低い木の枝にとまっているシメの撮影ができました。
顔のつくりがよく分かりました。
近いといっても、このくらいの距離です。
トリミングすると目がヤンキーなシメの顔がはっきりとわかりました。
栃木百名山完全踏破の記録はこちら
栃木県の情報あれこれはこちら
関連記事
お初のウグイス
2020/04/28
今泉中央公園の鳥②
2020/02/17
追加投稿:美術館でいつもの鳥に出会えました
2020/12/31
オナガとツミの共存関係
2020/07/01
ミヤマホオジロのつがいです。
2020/03/05
よかったら、下記のポチお願いします。
カテゴリ
未分類 (12)
栃木百名山 (79)
春の自然 (76)
夏の自然 (63)
秋の自然 (75)
冬の自然 (62)
近県の登山情報 (2)
最近気になること (171)
今日の気持ち (6)
株の勉強 (62)
鳥 (163)
カテゴリ別記事一覧
年月日 時分
スポンサーサイト
コメント
こんばんは
タムちゃん1961
栃木県はシメは、特に多いということは有りません。年に数回くらいかな。
2020/12/29
URL
編集
こんばんは〜
TD
シメですね〜、たしかに人相(鳥相)が悪いです。
私はシメに2年近く会っていません。
今シーズンはぜひ会いたいです。
栃木県はシメが多いのでしょうか。
2020/12/29
URL
編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
いつもの鳥たち
次の記事を読む
ジョウビタキのオスが多いのかな???
コメント
こんばんは
2020/12/29 URL 編集
こんばんは〜
私はシメに2年近く会っていません。
今シーズンはぜひ会いたいです。
栃木県はシメが多いのでしょうか。
2020/12/29 URL 編集