INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
図書館のメタセコイア
2020
/
12
/
01
冬の自然
宇都宮駅東図書館のメタセコイアです
一本のメタセコイアです。
後ろにはポプラ並木があります。
栃木百名山完全踏破の記録はこちら
栃木県の情報あれこれはこちら
関連記事
渡良瀬遊水地の冠水はすごい
2019/12/15
宇都宮市の広琳寺の聖観音菩薩像がいい
2019/12/17
栃木のロウバイが咲き始めてます
2022/01/15
赤川ダムにて2
2019/12/28
鳥よりもゆっくりです。
2019/12/21
スポンサーサイト
比較してお得にゲット
パソコン周辺機器の売れ筋
当メディアのリンクには広告が含まれております。
お買い物はアマゾンがお得
コメント
Re: こんばんは〜
タムちゃん1961
そうなんですね。戦後なんですね。その割にはすごく大きくなってますよね。
2020/12/02
URL
編集
こんばんは〜
TD
メタセコイヤって、生きた化石と呼ばれますが、
全部が戦後に植えられた木だそうですね。
巨木が多いのに、70年ちょっとで大きくなるものです。
2020/12/02
URL
編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
角度を変えて
次の記事を読む
メタセコイアがいい感じですね
コメント
Re: こんばんは〜
2020/12/02 URL 編集
こんばんは〜
全部が戦後に植えられた木だそうですね。
巨木が多いのに、70年ちょっとで大きくなるものです。
2020/12/02 URL 編集