INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
新アイテムでタイヤ交換終了
2019
/
12
/
04
最近気になること
今年は久しぶりに自分でタイヤ交換してみました。
チョット腰痛を患ってから、タイヤ交換はタイヤ屋さんにお任せでした。
腰の具合もよくなったので、
新アイテム
を買ってタイヤ交換にチャレンジしました。
中々の使い勝手でした。タイヤの洗浄も含めて約1時間で終了しました。
これで、土曜日雪が降っても大丈夫???
これまでタイヤ交換は年2回約4000円かかりました。
取り合えず2年で元が取れます。(インパクトドライバーは別です。)
DIYは気持ちいいですね。
新アイテムの一つがこのセットです。
ボトルジャッキは2000円弱
。こんなに簡単に使えるとは思いませんでした。
ただし、ボトルジャッキは倒れそうなので、
馬ジャッキ(ジャッキスタンド)2個セット2000円
弱は必要ですね。
この二つは、2回交換すれば元がとれそうです。
二つ目のアイテムは、
インパクトドライバー
です。
インパクトレンチでないので、自己責任での使用となります。
でも、ほんとに簡単にネジが緩み締めることができました。
コツをつかむことが大切です。
緩めるときは一気に緩める。
締めるときは
らく楽モード
でゆっくり締めていく。
最後の仕上げは自分の力でレンチで締めるのがコツです。
そうすれば、インパクトドライバーもなかなか使えます。
インパクトドライバーは日曜大工のために買ったので、タイヤ交換にはできればと思っていましたが、結構使えるアイテムでした。
21インチのレンチ用のビットが800円
でした。
栃木県の情報あれこれはこちら
栃木百名山完全踏破の記録はこちら
リンク
リンク
関連記事
コロナによる企業倒産、次は銀行ですね。やっぱりペイオフ対策必要かな
2020/05/30
久々に刀削麺
2021/06/25
モビングを撮ってみました
2022/04/06
喜多方ラーメンなら坂内食堂???
2022/06/28
充実感
2020/05/05
スポンサーサイト
比較してお得にゲット
パソコン周辺機器の売れ筋
当メディアのリンクには広告が含まれております。
お買い物はアマゾンがお得
コメント
Re: タイトルなし
タムちゃん1961
> 凄いなぁー。なんせクルマ音痴なもんでボンネットも開けた事無く過ごしてます。
> こりゃ、僕にはハードル高いです(笑)
そんなことないですよ。ボンネットはほとんど開けませんから。
千葉県は冬タイヤ交換要らないでしょう。
そのほうがいいですよ。
2019/12/04
URL
編集
onorinbeck
凄いなぁー。なんせクルマ音痴なもんでボンネットも開けた事無く過ごしてます。
こりゃ、僕にはハードル高いです(笑)
2019/12/04
URL
編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
久々に株の備忘録
次の記事を読む
男抱山・女抱山の紅葉が盛りでした。
コメント
Re: タイトルなし
> こりゃ、僕にはハードル高いです(笑)
そんなことないですよ。ボンネットはほとんど開けませんから。
千葉県は冬タイヤ交換要らないでしょう。
そのほうがいいですよ。
2019/12/04 URL 編集
こりゃ、僕にはハードル高いです(笑)
2019/12/04 URL 編集