INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
2021
/
03
/
01
鳥
渡良瀬遊水地でひかるとレイに遭えました
渡良瀬遊水地の人工繁殖台で抱卵するひかるとレイに遭えました数少ないコウノトリがここで出会い愛をはぐくんでいるんですね。広い遊水地の一角に立っている人口の繁殖台、ここに戻ってくるだけでも不思議なのに、またメスとともに来るなんてすごいですね。抱卵するレイにヒカルは餌を与えているのでしょうか???こちらは向きが反対ですが、下を向いています。栃木百名山完全踏破の記録はこちら栃木県の情報あれこれはこちら...
2021
/
02
/
28
鳥
渡良瀬遊水地でこれまで出会ったことのない鳥に遭えました
色々調べてみましたが、名前がわかりませんでした・・・こんなに近くで撮れたのに。名前がわかりません???こちらが前からです。こちらは別な個体ですが、同じ種類ですかね???こちらも前から・・・名前がわかる方教えてくださいね・・・栃木百名山完全踏破の記録はこちら栃木県の情報あれこれはこちら...
2021
/
02
/
27
鳥
道路を渡る白鳥
ここの白鳥は道路を歩いて渡るんです田んぼの間の道路、飛ばずに歩いて渡る姿がなんか滑稽ですね。右見て左見て、はい一列で・・・無事にわたり切りましたね・・・栃木百名山完全踏破の記録はこちら栃木県の情報あれこれはこちら...
2021
/
02
/
22
鳥
慣れてきたらさよならですね
ジョウビタキがだいぶ人に慣れてきましたトリミングなしでこのくらい寄ることができました。私の250mmズームでここまで寄れるのは、めったにないことです。でも、気温がかなり上がってきました。そろそろお別れですかね。栃木百名山完全踏破の記録はこちら栃木県の情報あれこれはこちら...
2021
/
02
/
22
鳥
カシラダカとホオジロ
もう見分けがつくと思っていましたが、やはり難しいですねこちらは、頬の白い部分がよく見られます。ホオジロですね。こちらもホオジロでしょう。こちらは、カシラダカと思うのですが。???この個体はカシラダカですね。・・・両者が共存しているので、見分けが難しいです。栃木百名山完全踏破の記録はこちら栃木県の情報あれこれはこちら...
次の記事一覧
よかったら、下記のポチお願いします。
カテゴリ
未分類 (12)
栃木百名山 (92)
春の自然 (87)
夏の自然 (63)
秋の自然 (74)
冬の自然 (68)
近県の登山情報 (2)
最近気になること (184)
今日の気持ち (7)
株の勉強 (63)
鳥 (207)
カテゴリ別記事一覧
年月日 時分
スポンサーサイト