INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
株の備忘録2019
2019
/
12
/
30
株の勉強
12月30日の大納会で今年の株と投資信託は終了。
何とか株も投資信託もプラスで1年間乗り切ることができました。
前半はNISA口座の株で40万以上の成果が上がっていましたが、後半はじり貧で株の含み損が50万を超えてしまいました。
最後の最後でようやくプラスで納めることができてほっと一息です。
2019年の最終損益まとめ
含み損益 実現損益 トータル
株 式 ー143844 +251761 +107917
投資信託 -1930 +155760 +153830
合 計 -144774 +407521 +261747
今年の反省と来年に向けて
前半のダッシュは、ある銘柄の株式の上昇でした。NISA口座で購入した株式によりおよそ40万の含み益がでました。しかし、最終的にはその銘柄を売却し、その後はその銘柄で30万ほど損失を計上し、何とかプラス10万円で終了しました。
意外に健闘したのは投資信託でした。その多くは、J-リートによるものでしたが、後半はじり貧でマイナスです。途中+8万で解約したのが検討した結果です。
最終的に含み損14万円を抱えていますが、そのうちの多くは配当の比較的高いJRとJTおよび、不動産投資法人と太陽光投資法人の株なので、いずれ配当でプラスになるまで持ち続ける予定です。
令和2年はオリンピック年なので前半が勝負でしょうか。
今年のプラスを来年割らずに済むよう1月6日からスタートです
来年の今頃は笑っているか泣いているか。できれば笑っていたいものです。
栃木百名山完全踏破の記録はこちら
栃木県の情報あれこれはこちら
関連記事
NYダウが高騰、日経平均も500円近く上げた
2019/09/05
JR東日本株が上がった。
2019/10/23
明日は久々に日経平均が下がるかな
2019/09/16
リリースゴールと配信日の思惑壮絶
2019/09/26
株の備忘録:8/2最悪の含み損
2019/08/02
スポンサーサイト
比較してお得にゲット
パソコン周辺機器の売れ筋
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
お買い物はアマゾンがお得
コメント
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
来年に向けて鳥
次の記事を読む
古賀志山新たなルートへそして敗退
コメント