INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
こちらの水は枯れないらしい???
2021
/
12
/
09
最近気になること
吉田が池という池は、中禅寺湖につながっているらしい
伝説によると、中禅寺湖に流したひしゃくがここの池から出てきたそうな・・・
伝説っていいですよね。
場所はこちら
吉田が池
はこちらの池です。大小二つあります。
雨ごいの池なんですね
関連記事
正月早々
2022/01/09
意外と安いかも・・・トータルメリット
2022/03/27
霧降高原から太平洋が見えた!
2020/11/25
鬼怒川上空でヘリが旋回を繰り返す
2022/11/12
アマゾンエコーショウ5でBGMと調理
2020/03/02
スポンサーサイト
比較してお得にゲット
パソコン周辺機器の売れ筋
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
お買い物はアマゾンがお得
コメント
Re: おはようございます
タムちゃん1961
そうなんですね。ずいぶん遠い道のりがあるんですが・・・
中禅寺湖というのがいいですね。日光開山の勝道上人と関連があるのでしょうね。
2021/12/10
URL
編集
おはようございます
TD
遠く離れた中禅寺湖から、地下水脈をつたって、
ひしゃくが吉田が池にぽっかり浮かんだのですね。
いいお話ですね。実話なのかも。
それで雨ごいの池と呼ばれているのでしょうか。
2021/12/09
URL
編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
薬師寺八幡宮は風格があった
次の記事を読む
ランチプレートがおすすめのパン屋です
コメント
Re: おはようございます
中禅寺湖というのがいいですね。日光開山の勝道上人と関連があるのでしょうね。
2021/12/10 URL 編集
おはようございます
ひしゃくが吉田が池にぽっかり浮かんだのですね。
いいお話ですね。実話なのかも。
それで雨ごいの池と呼ばれているのでしょうか。
2021/12/09 URL 編集