INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
ウグイスの地鳴きを確認
2022
/
10
/
04
鳥
鎌倉殿の13人で見た通りでした
南蔵王の縦走中に
つっつと鳴いている鳥がいました
前日鎌倉殿の13人でウグイスはホーホケキョとばかり鳴くのではないとやっていたのを思い出しました。
竹やぶの中から聞こえてきます。
鳴き声の正体はやっぱりウグイスですね・・・
関連記事
虫ゲットだぜ
2021/07/16
何だろう??
2020/03/23
ヒヨドリとツグミとムクドリの違い
2020/02/16
ジョウビタキもそろそろ最後かな
2020/03/26
青空にとぶハヤブサか???
2021/11/15
比較してお得にゲット
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
カテゴリ別記事一覧
年月日 時分
カテゴリ
未分類 (26)
栃木百名山 (188)
春の自然 (256)
夏の自然 (140)
秋の自然 (154)
冬の自然 (76)
近県の登山情報 (18)
最近気になること (545)
今日の気持ち (17)
株の勉強 (64)
鳥 (417)
コメント
Re: おはようございます
タムちゃん1961
そうなんですね。結構大きな声で鳴いていました。今度は声で見つけられそうです。
2022/10/05
URL
編集
おはようございます
TD
ウグイスの地鳴きは、チッ チッ とか、
チャッ チャッ と鳴いて、小刻みに移動しています。
割と大きなこの声はウグイスですね。
2022/10/05
URL
編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
日本一簡単な日本百名山
次の記事を読む
カワラヒワかな
コメント
Re: おはようございます
2022/10/05 URL 編集
おはようございます
チャッ チャッ と鳴いて、小刻みに移動しています。
割と大きなこの声はウグイスですね。
2022/10/05 URL 編集